【札幌リアルタイム】2月中旬|今の服装はどうする?

2月中旬は全国的に平年より気温が高くなり、札幌でも春の気温になる日もあるようです。

旅行や出張で札幌に来られる方に本州から札幌に移住した私がリアルタイムの天気や気温に合わせて「いま、何を着てるか」、毎日のコーディネート例や必要なアイテムをご紹介します。札幌にいる人達がいま着ている服装や道路の状況などもあわせてお届けしますので、是非参考になさってください。

1月・2月上旬の服装については以下の記事で紹介しています。

スポンサーリンク

目次

今冬2月中旬の傾向

札幌の2月中旬ってどれくらい寒いんだろう。
少しずつ春が近づいているのかな?

mimi

例年だと2月はまだ寒い日が多くて、雪がどっさり降る日が多いの。
でも今年は雪が少なくて、気温が高い日が多いわ。

そうなんだ。
何を着たら良いか悩むなあ。

mimi

予報では、今年の2月中旬は5月初旬位の気温になる日もあるみたいだけど、その後また気温が下がる日もあるみたい。
気温差がかなり激しくなりそうだから、着たり脱いだりとうまく調整できる恰好がいいかもね。

えー、本当に服装選びが難しいなあ。

mimi

洋服選びに悩むと思うけど、リアルタイムの天気や気温に合わせて毎日のコーデ例を紹介しているので参考にしてみてね。

スポンサーリンク

札幌と東京|予想最高・最低気温と気温差

札幌および東京の予想最高・最低気温と気温差を以下のグラフに示しています。

2月中旬は全国的に平年より気温が大幅に高くなる日が多くなりそうです。札幌は最高気温が氷点下の日もあれば、11℃まで上がる日もあり、アップダウンがかなり激しくなります。ちなみに、札幌で11℃になるのはゴールデンウィークくらいなんですよ!

東京も20℃まで上がる日もありますが、なんとその日の札幌との気温差は16℃にもなります。

2月中旬は気温差が激しく、服装選びが難しくなりそうです。

2024年2月中旬 予想最高気温 札幌・東京
2024年2月中旬の予想最高気温(札幌/東京)
2024年2月中旬 予想最低気温 札幌・東京
2024年2月中旬の予想最低気温(札幌/東京)
出典:気象庁ホームページ
気象庁「2週間気温予報:2024年2月11日11時更新」をもとにグラフ作成

スポンサーリンク

2024年 2月中旬のリアルタイム服装

2024年2月20日(火)

雪のち曇、最高気温7℃、最低気温-5℃

2月20日 札幌 今日のコーデ
2月20日 札幌 今日のコーデ2

今日の服装
✔ウールコート(ショート丈)
✔ニット
✔ヒートテック
✔ロングスカート
✔110デニールタイツ
✔フラットシューズ
✔ストール

真冬の寒さに逆戻りです。未明までは7℃くらいでしたがドンドン気温が下がり、10時には氷点下でした。

ここ2,3日は暖かかったので油断してショート丈のコートにしましたが、とにかく寒かったです。夜21時ごろ(-5℃)に帰宅する際はブルブル震えながら帰ってきました。明日はさらに寒くなりそうなので、もっと厚着しようと思います

2024年2月19日(月)

曇時々雨、最高気温14℃、最低気温3℃

2月19日 札幌 今日のコーデ
2月19日 札幌 今日のコーデ2

今日の服装
✔ブルゾン
✔薄手カーデ
✔七分袖インナー(綿)
✔サロペット
✔100デニールタイツ
✔フラットシューズ

4月下旬~5月の暖かさです。

雪が溶け、道路がグチャグチャで、もう少し暗めの色のボトムスにすれば良かったと後悔しました。

スポンサーリンク

2024年2月18日(日)

晴れ、最高気温7℃、最低気温-2℃

1月23日 札幌 今日の服装
1月23日 札幌 今日の服装2

今日の服装
✔ダウンジャケット
✔ニット
✔長袖インナー(綿)
✔ジャンパースカート
✔110デニールタイツ
✔ミドルブーツ
✔マフラー
✔手袋

気温が昨日より5℃も上がり、季節外れの暖かさです。

アウターは薄手のものです。晴れているので昼間はマフラーや手袋もしなくて大丈夫でしたが、夕方以降、寒くなるかなと思いリュックに詰めて出かけました。でも、16時ごろでも気温は5℃を指しておりあまり必要なかったですね。ずっとお日様が出ていたのもあるかもしれません。

2024年2月17日(土)

曇のち晴、最高気温2℃、最低気温-8℃

12月1日 札幌 リアルタイム服装
12月1日 札幌 リアルタイム服装2

今日の服装
✔ロングウールコート
✔薄手ニット
✔ヒートテック
✔ジャンパースカート
✔120デニールタイツ
✔ショートブーツ
✔ストール
✔アームウォーマー

昨日より若干暖かいです。昨日の吹雪から一転、晴れ間が出ているので外も歩きやすいです。

歩道は雪道の場所が多いですが、道路は昼間グチャグチャになっているので洋服が汚れないように気を付けて歩いた方がいいですね。

スポンサーリンク

2024年2月16日(金)

雪のち曇、最高気温0℃、最低気温-5℃

2月16日 札幌 今日のコーデ
2月16日 札幌 今日のコーデ2

今日の服装(札幌)
✔ダウンコート
✔長袖Tシャツ
✔ヒートテック
✔長ズボン
✔110デニールタイツ
✔ロングブーツ

暖かい日が続いていたので「もう春が近づいているのかな?」と思いましたが、甘かったですね。一転して気温も下がり、今日は吹雪いてる時間もあります。地面が見えていた道路もあっという間に雪道です。

ここ数日は、自分的には薄着をしていたのですがダウンに逆戻りしました。インナーは長袖Tシャツなどで薄めです。屋内が結構暖房で温められていたので、それでちょうど良かったですね。

街角ウォッチング~地元駅近辺

地元駅近辺の様子です。

2月16日 雪の中を歩いている人たち
2月16日 雪の中を歩いている小学生

アウターはダウンなど厚手のものを着ている人が多く、吹雪いているので帽子またはアウターのフードを被っている人ばかりです。

小学生も帽子を被っている子が多く、上下スキー服のようなものを着ている子もいます。

明日以降の天気

明日は最高気温が2℃と低めの気温ですが、18(日)~20(火)は最高気温が8℃から15℃と気温が上がりそうです。洋服選びがまた難しくなりそうですね。

スポンサーリンク

2024年2月15日(木)

曇時々雪、最高気温3℃、最低気温-2℃

11月24日 札幌 リアルタイム服装
11月24日 札幌 リアルタイム服装2

今日の服装
✔ウールコート
✔ニット
✔ヒートテック
✔ワイドパンツ
✔120デニールタイツ
✔ハーフブーツ
✔ストール
✔アームウォーマー

昨日までの暖かさから一転、今日は雪が降っています。

一歩ずつ春に近づいてきたのかと思いきや、まだまだでした。外はダウンを着ている人も多いですね。

明日は最高気温が氷点下になりそうです。

2024年2月14日(水)

晴時々曇、最高気温10℃、最低気温1℃

12月5日 札幌 リアルタイム服装
12月5日 札幌 リアルタイム服装2

今日の服装
✔ウールコート(薄手)
✔カーディガン(トレーナー素材、薄め)
✔ブラウス
✔七分袖インナー(綿)
✔ジャンパースカート
✔120デニールタイツ
✔ブーティー

昨日に引き続き季節外れの暖かさです。

日中は10℃まであがりますが、夜は冷えてきそうなので寒さ除けのためにストールを持って出かけています。

道路はかなり雪解けが進んでグチャグチャになり、大きな水たまりができているところもあります。靴はしっかり防水スプレーをしていますが、長め丈の防水ブーツの方が良かったですね。

この時期に札幌に来られる方は、防水しっかりの靴を準備するのが良いです。

明日はまた気温が下がりますので、服装も少し厚着が必要です。ツルツル道路にも気をつけなきゃですね。

スポンサーリンク

2024年2月13日(火)

晴れ、最高気温10℃、最低気温-3℃

2月13日 札幌 今日の服装
2月13日 札幌 今日の服装2

今日の服装
✔ブルゾン
✔ニット
✔七分袖インナー(綿)
✔ジャンパースカート
✔100デニールタイツ
✔ショートブーツ
✔ストール

全国的に春の陽気だそうで、札幌も季節外れの暖かさです。ただ、朝8時くらいまでは1℃程度だったので、思ったよりは寒いと感じた朝でした。

日中は10℃まであがるので、アウターはブルゾン(厚手)を選びましたが、朝方の様子をみて夜に寒くなったらイヤだなと思い、ストールを持って出かけます。とりあえず、寒さを感じたらストールをぐるぐる巻いて凌ごうと思っています。

雪が溶けて道路は水たまりができるでしょうから、靴はバッチリ防水スプレーしています。

アウターの裏
アウターの裏側



ちなみに今日のアウターの裏地はこんな感じで、11月くらいによく着ているものです。

スポンサーリンク

2024年2月12日(月)

曇のち晴、最高気温3℃、最低気温-4℃

2月12日 札幌 今日の服装
2月12日 札幌 今日の服装2

今日の服装
✔ダウンジャケット
✔ワンピース
✔ヒートテック
✔110デニールタイツ
✔ロングブーツ
✔マフラー
✔手袋

最高気温が3℃と少しずつ春に近づいていますかね。「寒い」と口走ったら、親と姉に「0℃超えてるから今日はあったかいよ!」と言われました。。。

そんなわけでダウンでもショート丈を選びました。それでも朝晩はやっぱり寒いのでマフラーと手袋は必要な時にすぐ着用できるように必ず持って出かけています。

明日は急に気温が高くなる(最高気温10℃)ようなので、さらに何を着るか迷っちゃいますね。

2024年2月11日(日)~街角ウォッチング(札幌駅・雪まつり会場)

雪のち曇、最高気温-1℃、最低気温-4℃

2月1日 札幌 今日の服装
2月1日 札幌 今日の服装2

今日の服装
✔ダウンジャケット
✔ニット
✔ヒートテック
✔長ズボン
✔120デニールタイツ
✔ムートンブーツ

今日は雪まつり会場に行ったため、2月1日に千歳の氷濤まつりに行った時と同じ格好をしました。

ダウンはノースフェイスの最強ダウンです。気温的にはそこまでの厚着は必要なかったと思いますが、外にいる時間が長くなると思ったのと、寒いのがホント嫌いなので厚手のアウターを選びました。寒がりさん以外はダウンはここまで厚手のものでなくても十分だと思います。

雪が積もっている場所もあれば、水たまりの場所もあるなど道路状況は非常に悪く、防滑・防水の靴は必須です。

スポンサーリンク

街角ウォッチング~札幌駅近辺

観光客と思われる人たち

観光客と思われる人たちがJR札幌駅近辺にいます。

2月11日 JR札幌駅待合席にいる人たち
JR札幌駅 待合席
2月11日 JR札幌駅切符売り場にいる人たち
JR札幌駅 切符売り場
2月11日 JR札幌駅 改札前にいる人たち
JR札幌駅 改札前
2月11日 JR札幌駅 改札前にいる人たち
JR札幌駅 改札前

観光客はダウンを着ている人が多いですが、2月上旬で紹介したときより着込んでいない印象でした。ニット帽やイヤーマフでがっちり防寒している人も少なくなってきています。

ただし、子供さんたちはしっかり防寒している様子がうかがえました。

地元民と思われる人たち

2月11日 さっぽろ駅コンコース(大丸前)にいる人たち
さっぽろ駅 コンコース(大丸前)
2月11日 さっぽろ駅コンコース(大丸前)にいる人たち
さっぽろ駅 コンコース(大丸前)

ダウンを着ている人もいますが、ショート丈でそこまで厚手のものではなさそうです。アウターの前を開けて歩いている人もいますね。

2月11日 さっぽろ駅地下街にいる人たち
さっぽろ駅 地下街
2月11日 さっぽろ駅地下街にいる人たち
さっぽろ駅 地下街
2月11日 さっぽろ駅地下街にいる人たち
さっぽろ駅 地下街

地下街でもアウターの前を開けて歩いている人がいます。大通から札幌駅まで地下街を歩いた時、今日の私の格好では汗をかきました。アウターを手に持って歩いている人も見かけました。

札幌駅前にいる人たち

2月11日 札幌駅前を歩いている人たち
信号待ちの人たち
2月11日 札幌駅前を歩いている人たち
札幌駅前

特に雪は降っていませんでしたが、外に出ると寒いのかアウターのフードを被っている人がいます。

・地元民はコートを着ている人が多いですが、寒さに慣れていない観光客の方はダウンが無難です。

・観光で外に長時間いるような方はしっかり着こむ準備をしてください。特に夜は寒いです。
フード付きのアウターが寒さ除けに役立ちます。

スポンサーリンク

札幌駅近辺の道路状況

札幌駅前・北3西4の横断歩道

2月11日 さっぽろ駅前 横断歩道
さっぽろ駅前 横断歩道
2月11日 北3西4 横断歩道
北3西4 横断歩道

ザクザクになっているところもあれば、ツルツルに凍っている場所もあります。

札幌駅前通 歩道

2月11日 札幌駅前通 歩道
札幌駅前通 ロードヒーティングがきいた歩道
2月11日 札幌駅前通 歩道
ぐちゃぐちゃになった道路
2月11日 札幌駅前通 歩道
歩く道が確保された歩道(ツルツル混じりの道)

歩道もロードヒーティングで雪がなく歩きやすい道や、ぐちゃぐちゃ・ツルツルになった道など様々です。

北1西4の横断歩道のあたり

北1西4 横断歩道
ぐちゃぐちゃになった道
北1西4 横断歩道
水たまり

撮影時点ではマイナス1℃でしたが、場所によっては雪が溶けだしてぐちゃぐちゃになっている道もありました。おそらく耐水性の靴を履かれているかと思いますが、靴が染み始めている方もいました。

靴の仕様が耐水や防水となっていても、さらに防水スプレーをされると染みるのが防げるかと思います。

北8西5 歩道

北8西5 歩道
北8西5 歩道
北8西5 歩道
北8西5 歩道

表面はさらさらとした雪道ですが、中にツルツル路面が隠れています。

前を歩いていた男子学生が見事に転んでしまいました。目の前で転ぶ人がいると自分ではないのに、心臓がドキッとしますね。ちなみに彼はノースフェイスのヌプシを履いていました。スノーブーツでも滑りますから、油断せずに歩いてくださいね。

・2月上旬はツルツルした場所が少なくなりましたが、ツルツル路面がまた増えています。
・ツルツルだけでなく、ぐちゃぐちゃ・ザクザクと道路状況は場所によって様々です。
・気温が高くなる日が多く、雪解けがかなり進みそうです。

耐水(防水)性・防滑性のある靴がマストです。
・靴に防水スプレーすることをおススメします。
・外に長時間いる場合は保温性があればさらに良いです。

雪まつり会場

雪まつり 雪像 旧札幌停車場
旧札幌停車場
雪まつり 雪だるま
雪だるま
雪まつり 雪像 スノースライダー
スノースライダー
雪まつり会場にいる人たち
雪まつり会場にいる人たち
雪まつり会場にいる人たち
雪まつり会場にいる人たち
雪まつり会場にいる人たち
雪まつり会場にいる人たち

ダウンにスノーブーツの人が圧倒的に多かったです。子供さんは上下のスキー服のような恰好がほとんどでした。

時々、普通のアウターを着ている人も見かけましたが、おそらく地元民でしょう。

着脱式スパイク
着脱式スパイク
着脱式スパイクを装着して歩いている様子
着脱式スパイクを装着して歩いている様子

雪まつり会場は歩道がツルツルで皆さんかなり滑っていました。そんな中で靴裏に着脱式スパイクを着けている人を発見しました。アスファルトの上ではカツカツ音がある程度鳴っていましたが、ツルツル道では無敵のようでした。

着脱式スパイクについては以下の記事でもご紹介していますので、宜しかったらご覧ください。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次