らーめん末|札幌純すみ系の味噌ラーメン実食レビュー&メニュー・駐車場情報

らーめん末|札幌純すみ系ラーメンの味噌ラーメン実食レビュー&メニュー・駐車場情報

札幌市豊平区に、すみれ系から独立した「純すみ系ラーメン」 の新店が登場します。その名も 「らーめん末(すえ)」。2025年11月21日にグランドオープンです。

今回、プレオープンで一足先に味噌ラーメンをいただきました。お店おすすめの味噌ラーメンは、2種類の味噌をブレンドして中華鍋で仕上げることで、味噌のふくよかな甘みとコクがしっかり引き立つ一杯。すみれ系の特徴でもある油膜により、最後まで熱々で楽しめるのも魅力です。

この記事では、ラーメンの味わいはもちろん、店内の雰囲気や駐車場など、訪問前に知っておきたい情報をまとめて紹介します。

スポンサーリンク

目次(クリックすると飛べます)

メニューをチェック!

注文は 食券制。店内に入ってすぐの 自動販売機で食券を購入するスタイル になっています。メニューもこの販売機で確認できます。

らーめん末 メニュー
メニュー(タップで拡大できます)

ラインナップはシンプルながらも魅力的で、

  • 味噌(お店のおすすめ!)
  • 醤油
  • 辛味噌

という4種類の味が楽しめます。
さらに、大盛り、トッピング追加、ドリンク類も注文できるため、自分好みにカスタマイズすることができます。

プレオープン中(11月18日、19日、20日)は、どのラーメンメニューも500で食べることができます!
※ 麺大盛やトッピング、ドリンクなどは対象外です

スポンサーリンク

実際に食べてみた!らーめん末の味噌ラーメンレビュー

お店おすすめの味噌ラーメンを注文しました。

らーめん末 味噌ラーメン
味噌らーめん

この味噌ラーメンは、2種類の味噌を合わせた独自のブレンドを使用していて、中華鍋で軽く炒めてから仕上げているそう。味噌のふくよかな甘みと深いコクがしっかりと感じられる一杯です。

らーめん末 味噌ラーメン スープ
スープ
らーめん末 味噌ラーメン 麺
コシがある麺

スープの表面には、すみれ系ラーメンの特徴でもある油膜がしっかり。この油膜のおかげで、最後まで熱々の状態で楽しめます。

麺は、中太でコシがしっかり。

らーめん末 味噌ラーメン 生姜
生姜がたっぷり
らーめん末 味噌ラーメン チャーシュー
チャーシュー

チャーシューの上にはたっぷりの生姜がのっていて、麺やチャーシューと一緒に絡めて食べても良し、スープに溶かしてまろやかさを楽しむのも良し。私はスープに溶かして、味の変化を楽しみました。

チャーシューは箸で持つとホロホロにとろける柔らかさ。

らーめん末 味噌ラーメン 野菜
シャキシャキの野菜
らーめん末 味噌ラーメン ひき肉
ゴロンとひき肉

もやしとネギはシャキシャキ食感で、食べごたえがあります。さらに、ごろんと入ったひき肉もあって、お肉好きには嬉しいポイントでした。

スポンサーリンク

店舗の雰囲気と駐車場

らーめん末 外観
外観
らーめん末 駐車場
駐車場

外観は木のぬくもりを感じるウッディーなデザインで、大きく「末」と書かれた看板とボルドー色ののれんがよく目立ちます。

駐車場は案内看板 があり、店前に5台、第2駐車場に3台の計8台分が利用できます。

らーめん末 カウンター席
カウンター席
らーめん末 小上がり

店内もウッディーな雰囲気。カウンター8席と、4人掛けの小上りが2席あります。

らーめん末 テーブル席
テーブル席

さらに、窓際には4人掛けのテーブル席があります。

今回、私は5人で訪問しましたが、椅子をひとつ追加していただき、テーブル席で問題なく利用できました。

スポンサーリンク

基本情報

店名らーめん 末
住所北海道札幌市豊平区月寒東五条18-8-16 松橋ビルB
地図Google Mapへ>>
営業時間11:00 – 21:00(L.O. 20:45)
定休日不定休
駐車場有(8台)
公式インスタグラム@ramen._sue

※最新の情報は公式Instagramをご確認ください。

純すみ系ラーメン「らーめん末」訪問まとめ

札幌にオープンする純すみ系ラーメン店「らーめん末」。おすすめの味噌ラーメンは、2種類の味噌をブレンドして中華鍋で仕上げた、コクと甘みがしっかり楽しめる一杯です。

店内はウッディーで落ち着いた雰囲気、駐車場もあるので、一人でも家族でも気軽に立ち寄れるお店です。

一度食べたら、また行きたくなる味なので、皆さんもぜひ訪れてみてください!

スポンサーリンク

らーめん末|札幌純すみ系ラーメンの味噌ラーメン実食レビュー&メニュー・駐車場情報

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

mimiのアバター mimi ブログ運営者

・富良野生まれ、札幌育ち
・20年以上社会人として東京暮らし
・札幌⇒東京⇒札幌へUターン移住
・現在、個人事業主として活動中

目次(クリックすると飛べます)