都会のオアシス!豊平公園の藤の花は今が見頃です!

都会のオアシス!豊平公園の藤の花は今が見頃です!

札幌市豊平区にある豊平公園では1年を通して様々な花や植物を楽しめますが、園内にある花木園の中には藤棚があり、初夏には藤の花が訪れる人を楽しませてくれます。

見頃を迎えている豊平公園の藤の花を見に行ってきましたので、その美しさを写真とともにお伝えしたいと思います。

スポンサーリンク

目次

豊平公園とは

札幌市豊平区にある豊平公園は、都会の中にあるとは思えないほど緑が豊かで、訪れる人々の心を和ませてくれるオアシスのような場所です。園内には緑のセンターがあり、植物に関する相談ができるほか季節の花の情報なども得られます。

春から夏には、チューリップやバラ、アジサイなどたくさんの花を楽しめますが、5月下旬から6月上旬には藤棚が美しい姿を見せてくれます。藤棚の規模は小さいですが、藤だけでなく他の花や緑の木々を同時に楽しめるのが特徴です。

豊平公園 札幌市豊平区にある公園
豊平公園 札幌市豊平区にある公園

藤棚までの案内図

豊平公園 案内図 札幌市豊平区にある公園
案内図
豊平公園 花木園
花木園入口

藤棚は花木園の中にあり、案内図で示した矢印にあるように花木園に入るとすぐ目の前に藤棚が見えてきます。

スポンサーリンク

藤の花

豊平公園 藤棚

藤棚は10段くらいの階段の上にあり、階段は両側にあるのでどちらからでも上がれます。

藤棚の下側から

最初は階段の下側から見てみることに。

豊平公園 藤の花

下側から藤棚全体と見上げてみます。ちょうど晴れてきて、青空の下に藤の花が!

豊平公園 藤の花
豊平公園 藤の花

角度を変えたり、ズームして撮影してみます。緑の木々の中に埋もれているように見えて素敵です。

スポンサーリンク

いざ藤棚へ

くるっと回って花木園入口側から反対の階段を上がってみました。

豊平公園 藤の花

こちら側の方が花のつきがいいですね(入口側はこれからもっと咲くと思われます)。

豊平公園 藤の花
豊平公園 藤の花

近くに寄って最初は端から。

豊平公園 藤の花
豊平公園 藤の花

続いて藤棚の下からもアプローチ。見事にしだれた藤の花に囲まれて、いい気分。香りも良いですね。

豊平公園 藤の花

もっと近くに寄ってみます。ひとつひとつの花びらをみると可憐でかわいいです。

スポンサーリンク

藤の花と緑とのコラボレーション

緑豊かなこの公園。藤の花と緑とのバランスがとてもキレイです。

豊平公園 藤の花

藤の花のバックを緑一面にしようと撮影してみましたが、少し余分な色が入っちゃたかな。。。

豊平公園 藤の花
豊平公園 藤の花

連なった藤の花と緑のコンビネーション。

豊平公園 藤の花

藤の花を前面にして大きな木をバックに。

スポンサーリンク

藤の花と青空とのコラボレーション

午前中は曇っていたんですが、午後から青空が見えてきました。木々の緑に青空と、藤の花が映えます。

豊平公園 藤の花

すがすがしいほどの青空をバックに藤の花が咲き誇っています。

豊平公園 藤の花

少し下の角度から。

豊平公園 藤の花

青空と木々の緑、見事な藤の紫色の組合せ。雲の白色も混じっていますね。

豊平公園 藤の花

少し緑を多めに。とてもキレイです。

豊平公園 藤の花

角度を変えて撮ると、藤の花の色が一層濃く見えるのも素敵です。

・コンパクトな藤棚ですが、人も少なくゆっくり見ることができました。
・周囲の緑の木々との調和を楽しむことができます。

スポンサーリンク

豊平公園の基本情報

名称豊平公園
アクセス北海道札幌市豊平区平岸5条13丁目(緑のセンター)
地下鉄東豊線:豊平公園駅1・2番出口すぐ
中央バス:豊平3条12丁目から徒歩5分(札幌駅から美園・福住方面行き)
TEL011-811-6568(緑のセンター
駐車場利用料金無料(テニスコート側24台・パスゲート側27台)
利用時間テニスコート側
 夏季(4/20~11/20):6:45~21:00
 冬期(11/21~4/19):8:45~21:00

パスゲート側
 8:45~17:00(緑のセンター休館日を除く通年・駐車時間4時間以内)
休園日なし

おわりに

札幌市豊平区の豊平公園にある藤の花について紹介させていただきました。藤棚の規模は大きくはないものの人も少なく、他の花や木々を同時に楽しめるのが魅力です。皆さんも豊平公園へ藤の花を見にいってみてはいかがでしょうか。

スポンサーリンク

都会のオアシス!豊平公園の藤の花は今が見頃です!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

mimiのアバター mimi ブログ運営者

・富良野生まれ、札幌育ち
・20年以上社会人として東京暮らし
・札幌⇒東京⇒札幌へUターン移住
・現在、個人事業主として活動中

目次