札幌コーヒーマルシェ2025|丸井今井で開催のコーヒーイベント!全国のバリスタ集結!

札幌コーヒーマルシェ2025|丸井今井で開催のコーヒーイベント!全国のバリスタ集結!

毎年秋に開催されるSapporo珈琲マルシェ(札幌コーヒーマルシェ)。全国から選りすぐりのロースターやバリスタが札幌に集まり、こだわりのコーヒーが楽しめる人気イベントです。

2025年も丸井今井札幌本店で開催されており、コーヒー好きには見逃せないイベントとなりそうです。

スポンサーリンク

目次(クリックすると飛べます)

札幌コーヒーマルシェ2025について

開催概要

◆ 開催期間:2025年10月8日(水) 12時〜10月13日(月・祝)17時
◆ 会場:丸井今井札幌本店 大通館9階催事場

札幌コーヒーマルシェ2025

出店店舗

出店は全28店舗、そのうち海外(台湾)からも1店舗が参加します。さらに、函館から初出店のお店も登場します。

詳しい出店店舗は、丸井今井札幌本店公式サイト にてご確認ください。

店舗数都道府県・市町村内訳
北海道11札幌市(6)、小樽市(1)、東川町(1)、苫小牧市(1)、倶知安町(1)、函館市(1)
関東8東京都(5)、神奈川県(1)、千葉県(1)、茨城県(1)
中部・近畿7福井県(1)、愛知県(1)、三重県(1)、京都府(2)、兵庫県(1)
九州2福岡県(1)、長崎県(1)
海外(台湾)1台湾(1)
合計28

有料試飲について

レンタルカップで、有料試飲ができます。入場制限時は事前購入者が優先的に案内されるので、あらかじめ購入しておくことをおすすめします。

事前販売
  • 販売期間:2025年10月4日(土) 10:00 ~ 10月11日(土) 17:00
  • 購入方法丸井今井オンラインストアよりお申し込み
  • 価格:1,500円(税込)
     ※お一人さま1点限り、返品・交換・キャンセル不可

当日販売

  • 販売場所:丸井今井札幌本店 大通館9階 催事場

受け取りについて事前購入者

  • 受取場所:丸井今井札幌本店 大通館9階催事場
  • 引換方法:「店頭お受け取りのご案内」メール内のバーコードを提示
  • 引換カウンター:マグカップ事前購入カウンター

特典・利用案内

  • 特典:会期中に使えるお買物チケット500円×2枚付き(カップ受取時にお渡し)
  • 試飲可能人数:1カップにつき1名のみ利用可能(複数名での利用不可)
  • カップ返却:帰りの際、会場出口で返却

スポンサーリンク

コーヒーマルシェ2025の体験レポート&おすすめ店舗紹介

コーヒーマルシェの雰囲気を知りたい方向けに、2025年の体験レポートと私のおすすめ店舗をご紹介します。

体験レポート

会場の様子

有料試飲カップの購入受付方法
札幌コーヒーマルシェ2025 有料試飲カップ購入受付

事前購入者と当日購入者は分かれて並びます。私は初日の12時5分くらいに到着して、当日購入のほうに並びましたが、購入受付まで待ち時間5分弱くらいでした。

なお、このときは事前購入のほうに並んでいる人はいませんでした。スタッフの方に聞いたところ、「まだ比較的空いているけれど、テレビ撮影が入っているので放送後は混むと思いますよ」とのことでした。

特に土日などに行かれる方で待ち時間を少なくしたい方は、事前購入をしておいてもいいかもしれません(事前購入の場合、三越伊勢丹オンライン会員登録が必要です)。

札幌コーヒーマルシェ2025 支払方法
支払方法

支払いは現金のほかに、写真の方法が選べました。コーヒーを購入して会計する際も、同様の支払方法が選べます。

札幌コーヒーマルシェ2025 有料試飲カップ レンタルカップ お買物チケット
レンタルカップとお買物チケット

1,500円を支払うと、可愛らしい有料試飲カップ(レンタルカップ)を渡してもらえ、これに試飲用のコーヒーをついでもらえます。

また、500円×2枚のお買物チケットももらえます。各店舗で購入するコーヒー豆等は最後にまとめてレジで会計しますが、その際、このチケットを利用することができます。実質500円で全国のコーヒーを楽しめるのがうれしいです。

なお、レンタルカップは帰る時に返却する必要があります。


会場MAPと混雑状況
札幌コーヒーマルシェ2025 会場マップ
会場マップ

大きなマップもありますが、会場マップのチラシももらえますので、それを参考にお目当てのお店を探せます。

札幌コーヒーマルシェ2025 会場の様子 混雑状況
札幌コーヒーマルシェ2025 会場の様子 混雑状況

会場は広く、各店舗名や入口の案内などがわかりやすく表示されています。

テレビ中継が入ったあとは特に混雑するようなので、売り切れてしまうコーヒーもあるそうです。お目当てのものがある方は早めに行くことをおすすめします。

スポンサーリンク

おすすめ店舗3選

どのお店も定番からマルシェ限定まで販売しています。私はいつも7〜8店舗ほど回って、さまざまな豆や焙煎レベルのコーヒーを味わいます。すばらしいお店ばかりですが、全部を紹介できませんので、私がおすすめする3店舗を写真とともにご紹介します。

珈琲豆専門店 和珈屋

福井市にある珈琲豆専門店「和珈屋」さん。各種の協議会で優秀な成績をおさめられているお店です。

札幌コーヒーマルシェ2025 おすすめ店舗 珈琲豆専門店 和珈屋
札幌コーヒーマルシェ2025 おすすめ店舗 珈琲豆専門店 和珈屋

直接コーヒーの香りが楽しめるようになっていますが、インフューズドコーヒーがものすごくいい香り!マルシェ限定で販売されているコーヒーがたくさんあります。

札幌コーヒーマルシェ2025 おすすめ店舗 珈琲豆専門店 和珈屋
札幌コーヒーマルシェ2025 おすすめ店舗 珈琲豆専門店 和珈屋

一通り、コーヒーの香りを楽しみ、気に入ったコーヒーを試飲させてもらいます。「こんな感じのが好き」と伝えると、色々と説明してくれ、好みの味のコーヒーを探してくれます。

札幌コーヒーマルシェ2025 おすすめ店舗 珈琲豆専門店 和珈屋のコーヒー
札幌コーヒーマルシェ2025 おすすめ店舗 珈琲豆専門店 和珈屋のカフェオレのもと

私が和珈屋さんで購入したコーヒー豆とカフェオレのもとです。

こちらでは、いつもラム酒風味のコーヒーがとても美味しく、今年も「パナマゲイシャ×RON」をゲット!もうひとつは、福井の地酒、雪きららとエチオピアを掛け合わせた「エチオピア・ボナ・セダカ×雪きらら」。甘い香りがとてもいいです。

カフェオレのもとは、年間9,000本売れてる人気商品だそうです。

特徴:インフューズドコーヒーの特徴である複雑で奥深い香りが際立つ
私のおすすめコーヒー:パナマゲイシャ×RON
感想一口飲むとラム酒の芳醇な香りが立ち上り、まろやかな口当たりに心が安らぐ。


京都府 Unir

今年も開場後すぐに行列ができていた人気の京都府の「Unir」さん。

札幌コーヒーマルシェ2025 おすすめ店舗 京都府 Unir ウニール
札幌コーヒーマルシェ2025 おすすめ店舗 京都府 Unir ウニール

いつも満面の笑顔で対応してくれるのがうれしいお店。

ずらりと並ぶコーヒーは、一瞬たじろぐ値段でしたが、4種類をじっくり試飲させてもらいました。その中でも一番お高い「コロンビア」は、複雑で洗練された上質な風味で、価格以上の価値を証明してくれます。

札幌コーヒーマルシェ2025 おすすめ店舗 京都府 Unir ウニールのコーヒー
札幌コーヒーマルシェ2025 おすすめ店舗 京都府 Unir ウニールのコーヒー

4種類の試飲でじっくりと悩みましたが、その中で一番気に入った「コロンビア エルディビゾ ゲイシャ ナチュラル」を購入することに。豆の産地や焙煎方法、味の特徴を丁寧に説明してくれ、さらに試飲してから買えるのでお高めでも失敗なく買えるのがうれしいところです。

どの店舗でもそうなんですが、コーヒーについて詳しく“話を聞いてから飲む”という体験がとても贅沢に感じられました。

特徴:豆は中煎りで、フルーティーで華やかな味わい
私のおすすめコーヒー:コロンビア エルディビゾ ゲイシャ ナチュラル
感想:ゲイシャ特有のフローラルさに加え、ローズの華やかさが絡み合う美味しさ

スポンサーリンク

丸美珈琲店

札幌の超有名珈琲屋、「丸美珈琲店」さん。北海道のスペシャルティコーヒー文化を牽引する名店です。

札幌コーヒーマルシェ2025 おすすめ店舗 丸美珈琲店
札幌コーヒーマルシェ2025 おすすめ店舗 丸美珈琲店

マルシェ先行で、高品質なコーヒー豆が特別価格で販売されています。

スタッフの方が丁寧に説明してくださるのですが、あまりに専門的で、正直なところ全てを理解するのは難しかったです(笑)。産地や精製方法など、知識が豊富でいらっしゃることに驚かされます。

しかし、試飲させていただくと、その説明の裏付けとなる確かな美味しさがすぐに分かりました!香り高く、口当たりも格別で、知識はさておき「これは美味しい!」と直感的に納得です。

札幌コーヒーマルシェ2025 おすすめ店舗 丸美珈琲店のコーヒー
札幌コーヒーマルシェ2025 おすすめ店舗 丸美珈琲店のコーヒー

理屈抜きに美味しいコーヒーとの出会いにとても満足し、3種類試飲した中で一番気に入った「コスタリカ カトゥアイ ブラックウオッシュド」を購入。

特徴:豆本来が持つ豊かな香り
私のおすすめコーヒー:コスタリカ カトゥアイ ブラックウオッシュド
感想:芳醇な風味でありながら果実感もあり、なめらかな口当たり

※上記は私の個人的な体験によるおすすめです。


スポンサーリンク

まとめ|2025年のコーヒーマルシェも期待大!

「札幌コーヒーマルシェ」は、コーヒー好きにはたまらない、年に一度の特別なイベントです。

特に印象的だったのは、全国の人気ロースターが集まり、豆の産地や味の特徴などを詳しく説明してくれるため、ただ飲むだけでなく、コーヒーの世界をより深く楽しむことができることです。

また、実質ワンコインでさまざまなコーヒーを飲み比べできるというお得さも魅力。気に入ったコーヒー豆はその場で購入できるため、試飲してから選べる安心感があります。

さらに、マルシェ限定ブレンドや先行販売の豆など、ここでしか出会えないレアなアイテムに巡り会えるのも、このイベントならではの楽しみの一つです。

コーヒーマルシェのおすすめポイント
  • 全国の人気ロースターのコーヒーを一度に楽しめる
  • プロのバリスタが丁寧な解説をしてくれる
  • 事前購入で実質500円、何杯でも試飲できるお得なシステム
  • 試飲してから豆を選べるので、失敗がない
  • マルシェ限定・先行販売のレアな豆に出会える

札幌コーヒーマルシェ2025は、10月11日まで開催中!コーヒー好きならきっと楽しめる、年に一度の特別な体験が待っています。まだ足を運んでいない方は、ぜひこの機会にお気に入りの一杯を見つけに行ってみてください!


スポンサーリンク

札幌コーヒーマルシェ2025|丸井今井で開催のコーヒーイベント!全国のバリスタ集結!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

mimiのアバター mimi ブログ運営者

・富良野生まれ、札幌育ち
・20年以上社会人として東京暮らし
・札幌⇒東京⇒札幌へUターン移住
・現在、個人事業主として活動中

目次(クリックすると飛べます)