オープン以来たくさんの人で賑わっているエスコンフィールドHOKKAIDO(北海道)。北海道旅行の行き帰りで訪れる方も多いのではないでしょうか。なるべく荷物を軽くして訪れたいものですが、JR北広島駅のコインロッカーは数に限りがあるため、エスコンフィールドHOKKAIDO(北海道)まで持っていき、エスコン内のコインロッカーに預けなくてはならない場合も多々あるようです。そんな中、2025年3月15日にJR北広島駅前にオープンしたトナリエ北広島にもコインロッカーが設置されました。
この記事では、トナリエ北広島にあるコインロッカーの設置数・サイズ(大きさ)・場所・料金・利用時間について解説しています。
スポンサーリンク
トナリエ北広島の基本情報
トナリエ北広島は、2025年3月15日(土)にオープンしたJR北広島駅直結の商業施設です。JR北広島駅改札を出たあと、駅間デッキを通れば1分もしないうちに行けます。
トナリエ北広島駅のコインロッカー
場所・利用時間
トナリエ北広島では、1階エスカレーター横にコインロッカーが設置されています。フロアはそれほど広くないのですぐに見つけられると思います。
利用可能時間は6:00〜24:00となっています。24:00以降は施設が施錠され、閉まってしまいますので荷物を取り忘れないように注意が必要です。

サイズ(大きさ)・設置数・料金


コインロッカーは大・中2つの大きさがあります。向かって右側は中サイズが18個、大サイズが8個、左側は大サイズが24個となっています。
サイズ(大きさ) | 設置数 | 料金 |
---|---|---|
中サイズ(横34cm×縦56cm×奥行60cm)※ | 18個 | 500円 |
大サイズ(横34cm×縦83cm×奥行60cm)※ | 32個 | 500円 |
※ ロッカーサイズ(大きさ)は、扉を開けて内側の長さを測ったものではなく、外扉の長さを測った値になります。また、奥行きは外からロッカー自体の長さを測りました。ですので、実際の大きさより多少小さい可能性がありますので、ご了承ください。
スポンサーリンク
料金の支払い方法


クレジットカード、バーコード(QR)決済、電子マネー・交通系電子マネー対応で、ほとんどの種類のキャッシュレス決済に対応しています。
荷物の預け方



操作はタッチパネル対応で、画面の預けるを押して、ボックス番号を入力します。


ロッカーサイズによって請求金額が表示されるので決済したら、荷物をロッカーに入れて、鍵を閉めます。
荷物の取り出し

1. 追加料金の必要がない場合
自分が預けた番号のロッカーに鍵を差し込み、右に回して扉を開けて荷物を取り出します。
2. 追加料金が必要な場合
①画面の取出すを押して、ボックス番号を入力します。
②決済手段を選び、決済を行います。
③決済が完了したら、鍵を差し込み、荷物を取り出します。
スポンサーリンク
サービスドアについて

ロッカーにはサービスドアがついていてロッカーを閉めたあとでも、小物の出し入れが自由です。とっても便利なドアがついています。
トナリエ北広島のコインロッカーがいっぱいの場合
北広島市街中心部で、トナリエ北広島以外でコインロッカーがある場所は、エスコンフィールドHOKKAIDOとJR北広島駅の2つです。トナリエ北広島のコインロッカーが埋まっている場合は、このどちらかに預けることを検討してみてください。
① エスコンフィールド北海道のコインロッカー・クローク
エスコンフィールドHOKKAIDO(北海道)にはキャリーケース(スーツケース)が入るコインロッカーが数多く設置されています。また、試合開催日にはクロークサービスを利用することもできます。

② JR北広島駅のコインロッカー
JR北広島駅エルフィンパーク内にあるコインロッカーの他、駐輪場の中にもコインロッカーが設置されています。駐輪場内のコインロッカーは比較的空いていて、穴場です。

おわりに
トナリエ北広島に設置されているコインロッカーについて詳しくご紹介しました。ぜひコインロッカーを活用して、身軽にショッピングやエスコンフィールドでの野球観戦などをお楽しみください!
