まつり・イベント– category –
-
羊ヶ丘展望台で無料のラベンダー刈り取りを体験してきた!
札幌のラベンダーの名所の一つであるさっぽろ羊ヶ丘展望台では、無料でラベンダーの刈り取り体験ができます。2025年は7月4日(金)~16日(水)まで開催されており、今回、初日にラベンダー刈りを体験してきました。この記事では、さっぽろ羊ヶ丘展望台で... -
滝野霊園のラベンダー祭・開花状況と見どころをお届け!
真駒内滝野霊園のラベンダー祭は、例年7月土日祝日の開催でしたが、2025年は7月1日(火)~21日(月・祝)までの連日開催となりました。頭大仏を囲む数万株のラベンダーがとてもキレイに咲き誇ります。この記事では、滝野霊園のラベンダー開花状況と見どこ... -
YOSAKOIソーラン祭り2025|札幌の初夏の祭典!
YOSAKOIソーラン祭りは、毎年6月上旬に北海道札幌市で開催される祭りの祭典です。高知県の「よさこい祭り」と北海道の民謡「ソーラン節」を融合させて1992年に誕生しました。この記事では、YOSAKOIソーラン祭り2025の見どころをご紹介します。 スポンサー... -
北大祭2025|国内最大級の大学祭に行こう!
北大祭(ほくだいさい)は、北海道大学の札幌キャンパスで毎年開催され、昨年は11万8千人もの来場者が訪れています。約300近くもの模擬店が出店し、学生たちが趣向を凝らした様々な料理や手作りの品を提供します。留学生による国際色豊かな出店も人気の一... -
千歳・支笏湖氷濤まつり2025|おすすめの服装と見どころを実体験レビュー!氷の美術館は圧巻の迫力!!
千歳・支笏湖氷濤(ひょうとう)まつりは、支笏洞爺国立公園内の支笏湖温泉を会場に開催される北海道を代表する氷の祭典です。日本最北の不凍湖である支笏湖の湖水をスプリンクラーで吹きかけて凍らせた氷像は、昼はナチュラルブルーに輝き、夜は色とりど... -
北海道・冬の一大イベント|さっぽろ雪まつり2025の見どころをご紹介!!
さっぽろ雪まつりは北海道の冬には欠かせない一大イベントです。大通会場の他、すすきの会場やつどーむ会場で毎年2月上旬に開催される雪と氷の祭典です。4年ぶりの全面開催となった2024年には8日間で238万人以上が訪れ、コロナ禍前の水準に戻っています。... -
Candlelightコンサート|札幌芸術の森アートホールで開催!弦楽四重奏による久石譲へのオマージュ!
Candle lightコンサートは世界100都市以上で開催され、これまで300万人以上が鑑賞しているコンサートです。ゆらめくキャンドルの灯りの中で、弦楽四重奏やピアノソロ、ブラスバンドなどの演奏が行われます。会場は音楽ホールのみならず、歴史的建造物や文... -
MOOMIN WINTER LAND|ムーミンに会いにエスコンフィールドがあるFビレッジへ行ってきた!!
エスコンフィールドHOKKAIDOがあることで有名な北海道ボールパークFビレッジでは、2024年11月30日(土)から2025年3月9日(日)までMOOMIN WINTER LAND(ムーミンウィンターランド)が開催されています。Fビレッジをムーミン谷に見たてたウィンターイベントで... -
北大金葉祭2024|ライトアップで色とりどりに照らされたイチョウ並木が美しい!!
北海道大学のイチョウ並木はおよそ380メートルにもわたり、その黄金色の美しさから札幌市の有名な紅葉スポットとなっています。秋になると紅葉したイチョウ並木を楽しみにたくさんの人が北大を訪れますが、10月終わり頃にはイチョウ並木がライトアップされ... -
さっぽろ焼き芋テラス 2024|中島公園で紅葉とともに楽しめる焼き芋イベント
秋の食べ物「さつまいも」には色々な楽しみ方がありますが、寒い季節になるとあったかい焼いもが食べたくなりますよね。そんな焼いもを楽しめるイベント、さっぽろ焼き芋テラス 2024が札幌市にある中島公園で開催されています。2023年に開催された第1回目...
12