第一回小樽高島花火大会レポート! 夜空と水面に咲く追善と祈りの花々!

第一回小樽高島花火大会レポート! 夜空と水面に咲く追善と祈りの花々!

2025年8月9日(土)開催の小樽高島花火は、かつて人気だった高島漁港納涼大花火大会の歴史を継承し、新たに復活した花火大会です。小樽市公設地方卸売市場岸壁を舞台に約4,000発の花火が打ち上げられます。故人を偲び、大漁を願う「追善供養・大漁祈願の読み上げ花火」や、水面を美しく彩る「水中花火」など見どころ満載の花火大会を楽しんできたのでその様子をレポートします。

スポンサーリンク

目次(クリックすると飛べます)

第一回小樽高島花火大会の概要

開催概要

  • 開催日: 2025年8月9日(土)
  • 会場: 小樽市公設地方卸売市場 岸壁
  • 花火打ち上げ時間: 20:00~20:40
  • 開場時間: 14:00~
  • 打ち上げ数: 約4,000発
  • 有料バス乗車券:帰路のみ(800円)

観覧エリア

観覧エリアは、有料と無料のエリアに分かれていました。

  • 有料エリア入場券(一般)2,000円
  • 有料エリア入場券(大学、大学院、専門学校)1,000円
  • 有料エリア入場券(高校)500円
小樽高島花火大会 案内
小樽高島花火大会 有料観覧エリア
有料観覧エリア

港側に向かって本部をはさんで左手が有料観覧エリア、右手が無料観覧エリアとなります。有料観覧エリアではアウトドア用のチェアーを持ってきている人が多かったです。花火の打ち上げ場所は有料観覧エリアのほうがより近く、より目の前で見ることができるかと思います。

出店

出店は焼きそば、枝豆、たこ焼き、焼き鳥、フライドポテト、ソフトクリームなど様々なお店が出ていました。

小樽高島花火大会 出店
焼き鳥
小樽高島花火大会 出店
ザンギ・ホルモン

焼き鳥やざんぎなどのお肉系は人気のようで、待ち行列が長かったです。

スポンサーリンク

第一回小樽高島花火大会の様子

20時になって照明が消され、真っ暗となったところで花火が打ちあがります。「わー、キレイ~」。有料観覧エリアだとかなり目の前で花火を堪能でき、花火がとても大きく見えます。

色とりどりの花火はお花のように見えて、とてもキレイです。真っ暗な夜空に映えます。

連発で打ち上げられる花火から目が離せません。みんな、口々に「キレイだね~」と言っていました。

水中花火も打ち上げられます。場所を変えて打ち上げられるので、写真を撮るのが難しい…。でも、なんとかシャッターを押しました。

フィナーレはどかーんと打ち上げられた特大の花火。空から降ってくるのは、星のようにも、花のようにも見えてとっても感動的でした。

スポンサーリンク

おわりに

夜空に咲いた大輪の花々は、深く心に刻まれました。伝統を継承しながらも、新たな一歩を踏み出した小樽高島花火。来年の開催も心待ちにしたいと思います。

スポンサーリンク

第一回小樽高島花火大会レポート! 夜空と水面に咲く追善と祈りの花々!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

mimiのアバター mimi ブログ運営者

・富良野生まれ、札幌育ち
・20年以上社会人として東京暮らし
・札幌⇒東京⇒札幌へUターン移住
・現在、個人事業主として活動中

目次(クリックすると飛べます)