そらとしば by よなよなエール|エスコンフィールド球場内「大人の醸造所見学ツアー」を実体験レポート!!

そらとしばbyよなよなエール 醸造所見学

そらとしば by よなよなエール」はエスコンフィールドHOKKAIDO内にあるフィールドを一望可能なクラフトビール醸造レストランです。そらとしばには醸造施設が併設されており、不定期で「そらとしば 大人の醸造所見学ツアー」が開催されています。今回は、「そらとしば 大人の醸造所見学ツアー」に参加して、醸造所見学とテイスティングを実際に体験しましたのでその様子をレポートいたします。

スポンサーリンク

その他、エスコンフィールドHOKKAIDOのイベントやグルメ記事はこちら

目次

そらとしば by よなよなエールとは

そらとしば by よなよなエールは、長野県の株式会社ヤッホーブルーイングが運営している世界初の球場内クラフトビール醸造レストランです。そらとしばにはフィールドを一望できるルーフトップ席があり、開放感たっぷりでクラフトビールや食事を楽しむことができます。また、併設している醸造所の見学(そらとしば 大人の醸造所見学ツアー)ができるのも魅力のひとつです。

そらとしばbyよなよなエール
そらとしば by よなよなエールの外観
そらとしばbyよなよなエール
ROOF TOP1
そらとしばbyよなよなエール
ROOF TOP2
そらとしばbyよなよなエール
ROOF TOPから見える天然芝のフィールド

ルーフトップが開いていると、開放感バツグンです!

スポンサーリンク

そらとしば大人の醸造所見学ツアーの概要

開催日と料金

  • 開催日:不定期で試合のない土日に開催(大体月に1回) 
  • 料金:2,310円(税込金額)

 ※開催日は公式SNS、またはFチケ スタジアムツアーで確認

見学ツアー内容

  • 所要時間:約1時間
  • ビールづくりについて~食べて触って感じる原材料
  • 醸造のリアルな現場へ
  • ビールを五感で楽しむテイスティング

場所

エスコンフィールドHOKKAIDO センターバックスクリーン「そらとしば」前
※開始10分前までに集合

予約方法

① F Villageアカウントをお持ちの方は、ログインします。アカウントをお持ちでない方は、Fビレッジ新規アカウント登録ページから登録し、ログインします。
② Fチケのスタジアムツアー「そらとしば大人の醸造所見学ツアー」から希望の日時を選択、参加人数を入力し、申し込みます。

スポンサーリンク

そらとしば大人の醸造所見学ツアー|実体験レポート

① 受付・注意事項説明

ツアー参加者は、そらとしばの前に10分前集合です。

受付にてツアーチケットのQRコードを見せて、チケットの確認をしてもらいます。

そらとしばbyよなよなエール

ツアーの確認事項の説明がありました。運転予定のある人は、この時点でスタッフに伝えることになっています。ビールの代わりにソフトドリンクを準備してもらえます。

そらとしばbyよなよなエール

次に、注意事項の説明です。醸造所内でアクセサリーなどを落とさないよう、また、醸造所内でスイッチやコックなどに触れないよう注意がありました。

写真、動画などはどんどん撮影してOKだそうです! スタッフの方の顔出しもOKとのことでしたので、載せさせていただきました。

スポンサーリンク

② 醸造所内見学・製造工程の説明

そらとしばbyよなよなエール
そらとしばbyよなよなエール

醸造所内に入って男性(いっくん)から説明がありました。クイズ形式でお客様参加型で工夫がなされています。

私もクラフトビールの原料が4つあるうちのどれか答えてと質問があり、手を上げて「ホップ」と答えました。当たって嬉しい!

そらとしばbyよなよなエール 醸造所見学
そらとしばbyよなよなエール 醸造所見学

ビールの種類や素材について、丁寧に説明してくれています。

そらとしばbyよなよなエール 醸造所見学
そらとしばbyよなよなエール 醸造所見学

麦芽(モルト)も甘みの強いモルト、色の濃いモルトなど様々な種類があります。麦芽(モルト)の種類によって、ビールの色や味わいなどが変わるそうです。

実際に手に取って、試食させてもらいました。香ばしくて、噛めば噛むほど甘みが出てきました。

スポンサーリンク

そらとしばbyよなよなエール 醸造所見学
そらとしばbyよなよなエール 醸造所見学

ホップの説明です。ビールに香りと苦みをつけ、泡の持ちを良くするのもホップの役割だそうです。

ホップは香りをかがせてもらうことができました。Magnumはグリーンっぽい、Mosaicは柑橘系のような爽やかな香りでした。いい香り~。

そらとしばbyよなよなエール 醸造所見学
そらとしばbyよなよなエール 醸造所見学

続いて製造工程の説明です。こちらの大きなタンクの中でミルした麦芽(モルト)とお湯が混ぜ合わされ、麦汁が作られます。

出来たばかりの麦汁(右側)は濁っていますが、ろ過することにより透き通った麦汁(左側)となるそうです。ろ過後の色はもうビールですね、すでに美味しそう(笑)。

そらとしばbyよなよなエール 醸造所見学
そらとしばbyよなよなエール 醸造所見学

スタッフの横にある大きなタンクではホップ粕を分離しています。

入口近くの大きなタンクに出来上がったビールが入っていて熟成、発酵に進みます。

麦汁が出来るまで半日かかり、熟成、発酵まで2~3週間。美味しいクラフトビールができるまでは約1か月かかり、美味しく飲める期限は出来てから約3カ月だそうです。

そらとしばbyよなよなエール
そらとしばbyよなよなエール
そらとしばbyよなよなエール

出来上がったビールをタンクから注いでいます。最初はスタッフの方がやってくれました。めちゃめちゃ泡だらけだけど美味しそう。

次はツアー客の中から立候補を募り、一瞬躊躇して手を上げましたが、先に手を上げた方がいて譲りました。道外の方だったので、いい記念になるといいですね!

スポンサーリンク

③ テイスティング

お楽しみ、テイスティングの時間です! 5種類のビールをテイスティングすることができました。

そらとしばbyよなよなエール
そらとしばbyよなよなエール

醸造所内からそらとしばの1階イートインスペースのスペースに移動し、テイスティングのお作法について説明を受けます。

テイスティングのお作法は「色を見て」、「香りを嗅いで」、「味わう」です。色は、光にかざして濁り具合や濃さを見ます。

お気に入りのビールを見つけるために、味わいのうすいビールから飲むのが良く、合間合間で水を飲むことも教えて頂きました。

そらとしばbyよなよなエール 醸造所見学
そらとしばbyよなよなエール 醸造所見学

1番目は、アルコール度数4%の「そらとしば Play Ball! Ale」から。球場でスイスイと飲めるように考えて作られたビールだそうです。

軽めの味わいで確かにドンドン飲んでしまいそうな味でした。

そらとしばbyよなよなエール 醸造所見学
そらとしばbyよなよなエール 醸造所見学

皆さん、言われた通りに注いでもらったビールを光にかざしています。

2番目はアルコール度数5.0%の「水曜日のネコ(ペルジャンホワイト)」です。ワーキングウーマンが週の真ん中の水曜日にゆっくりくつろいでビールを飲んでいることをイメージしたビールで、爽やかな味わいが確かに女性ウケしそうだなと思いました。

スポンサーリンク

そらとしばbyよなよなエール 醸造所見学
そらとしばbyよなよなエール 醸造所見学

3番目のアルコール度数5.0%の「そらとしば Big-Fly Saison」は、フルーティーな中にスパイスを感じさせる味わい。

4番目のアルコール度数5.5%の「よなよなエール(アメリカンペールエール)」は、これまでの3つと違って色が濃く、コクがあって深みのあるビールでした。私は5種類の中で一番気に入りました。

そらとしばbyよなよなエール 醸造所見学
そらとしばbyよなよなエール

最後は「そらとしば シーズナル07」。説明してくれたスタッフさんが開発に関わったビールだそうです。ベリーの香りと酸味が感じられ、こちらも女性ウケしそうな味でした。

ピンク色をしていて、光にかざすと美しい色合いです。

そらとしばbyよなよなエール
そらとしばbyよなよなエール

テイスティングした5種類のビールのうち、「そらとしば Play Ball! Ale」「そらとしば Big-Fly Saison」「そらとしば シーズナルビール」は、日本全国ここでしか飲めませんが、ツアーに参加しなくても「そらとしば by よなよなエール」で注文ができます。

最後はスタッフの方からアンケートのお願いです。よりよいツアーにしようという姿勢がうかがえます。

スタッフの方は最初から最後までとても親切かつ丁寧な対応をしてくれ、良いツアーとなりました。ありがとうございました!

スポンサーリンク

おわりに

そらとしば 大人の醸造所見学ツアー」に参加して、その魅力に迫ってきました。

mimiの目|そらとしば 大人の醸造所見学ツアーの魅力
  • 醸造の現場を間近で見学することができること
  • 5種類ものクラフトビールのテイスティングを楽しめること
  • エスコンフィールドHOKKAIDO内でしか楽しめないビールを試せること
  • スタッフの方が親しみやすく、とても丁寧なこと

今回のツアーでは、8割くらいが道外からの方でした。野球の試合がない日もたくさんの人が訪れているエスコンフィールドHOKKAIDO。せっかく行くなら、そらとしば大人の醸造所見学ツアーを是非体験してみてはいかがでしょうか。ビール好きの方には是非おすすめです。

エスコンフィールド北海道の地図情報

スポンサーリンク

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次