【速報】積丹ブルー、そこは別世界|北海道 夏のおすすめ観光スポット2024 絶景スポットからウニ丼までご紹介!

夏の北海道観光 積丹

札幌中心部から車で約2時間で行ける場所に積丹はあります。絶景ポイントである神威岬や島武意海岸から望む積丹ブルーや積丹岳、海岸線から見ることができる奇岩など見るところ満載の観光スポットです。また、地元のウニを名産として、新鮮な海の幸も楽しむことができる場所としても観光客にとても人気のあるエリアで、夏のピーク時には約90万人の人々が訪れます。

夏の北海道 おすすめ観光スポット「支笏湖」「羊蹄山・洞爺湖」の記事についてはこちら

スポンサーリンク

ツアーの申し込みはこちら

目次

夏のベストシーズンに向けた見どころのご紹介

1.神威岬と島武意海岸

積丹の観光スポットの筆頭は何といっても「神威岬」「島武意海岸」です。「神威岬」はちょっとだけきつい散策道「チャレンカの小道」(約770m)を歩いて先端までいくと、ダイナミックな岩と綺麗な積丹ブルーを楽しめます。

「島武意海岸」は、「日本の渚百選」のひとつでとてもキレイな海岸です。短いトンネルを抜けた後に眼前に広がる積丹ブルーの光景は、筆舌に尽くしがたい美しさです。断崖絶壁の場所が続く中、波打ち際まで下りられる唯一の海岸となっています。

2.絶品のウニ

6月(ウニ漁解禁~)~8月まで新鮮な地元のウニを楽しむことができます。しかし、波が高いとウニ漁が中止になることもあるため、新鮮なウニを食べられることはとても貴重です。

▼ 神威岬のすぐ近くにあります。

▼ 昼食の予約が可能かどうかは電話で要確認

3.岬の湯と積丹スピリット

「岬の湯」は積丹の絶景が望める露天風呂です。露天風呂やテラスから日本海を一望することができ、両岸にある積丹岬と神威岬も望めます。日中も美しさを堪能できる一方、夕方に太陽が海に沈んでいく様子は感動ものです。サウナや食事施設も完備しており、この施設だけでも十分に楽しむことができます。

「積丹スピリット」は地元の植物やボタニカルを使用してジンを製造している会社です。積丹スピリットのジンは、地域の清らかな水や新鮮な植物の香りを取り入れ、独自のオリジナルな製法で作られています。爽やかでフルーティーな味わいや芳醇な香りが特徴で、女性やお年寄りにも大人気です。

スポンサーリンク

おすすめの交通手段のご紹介

1.車で行く

札幌中心部~神威岬まで高速道路(札幌北IC~余市ICまで1,750円)を利用して車で約2時間です。

レンタカーの申し込みはこちら

2.バス(ツアー)を利用する

北海道中央バスで定期バスは手前の美国止まりなのでがツアーがおすすめです。

『まるごと積丹』絶景積丹岬コース(9000円)
・毎週日曜日~水曜日および金曜日(5/26・7/5は除く)
札幌駅 / 9:10発・18:43着(小樽降車のお客様がいる場合は18:53着/小樽駅前17:40着)
・毎週木曜日・土曜日および5/26・7/5
札幌駅 / 8:50発・18:43着(小樽降車のお客様がいる場合は18:53着/小樽駅前17:40着)

▼ツアーの詳細は以下をどうぞ

積丹関連の口コミ

スポンサーリンク

2023年の夏に積丹半島へ行った時の様子|実体験レポート

積丹半島は、札幌から日帰り可能なドライブコースの中では断トツに素晴らしい景色を楽しむことができます。特に夏の海は格別です。また夏のみ地元産のウニを食べることができます。私も学生の頃から何度も訪れていて、昨年の夏も行って来たのでその時の様子をご紹介します。

神威岬

積丹半島の神威岬の遊歩道全景
神威岬「チャレンカの小道」全景

女人禁制の門から約770m。両側に日本海の雄大な眺めが広がる散策道「チャレンカの小道」を歩いていくと、約20分ほどで周囲300度の丸みを帯びた水平線を見ることができます。散策道は小道と言いますが、結構きつい道のりです。

積丹半島の神威岬の遊歩道から積丹ブルー1
神威岬の遊歩道から積丹ブルー1
積丹半島の神威岬の遊歩道から積丹ブルー2
神威岬の遊歩道から積丹ブルー2
積丹半島の神威岬の遊歩道から積丹ブルー3
神威岬の遊歩道から積丹ブルー3

先端へ行くまでの間に両サイドの積丹ブルーの海を楽しむことが出来ます。足元は悪いので歩く時は気を付けて!

積丹 神威岬からの風景

先端へ着きました! 積丹ブルーの海に浮かぶ神威岩を望めます。往復40分の行程、行ってみて良かったと思うこと間違いなしです。

スポンサーリンク

島武意海岸

積丹半島の島武意海岸トンネル入り口
島武意海岸トンネル入り口

駐車場からトンネルの入口まで数分です。この先に何があるんだろうと、うす暗いトンネルをくぐります。中は暗いですが、道は整備されていて平坦です。

積丹半島の島武意海岸の絶景1
島武意海岸の絶景1

トンネルを抜けると、いきなり絶景が現れます。

積丹半島の島武意海岸の絶景2
島武意海岸の絶景2

層をなしているかのようなブルーがとてもきれいです。

積丹半島の島武意海岸の絶景3
島武意海岸の絶景3

島武意海岸は崖の上からだけでなく、波打ち際まで下りることができます。波打ち際で見る積丹ブルーは遠くから眺める積丹ブルーとはまた違った美しさを感じさせてくれました。「限りなく透明に近いブルー」とはこういうことを言うのだなと。

崖に作られた階段道を上り下りするので、かなりキツイですが足腰に自信のある方は波打ち際に下りてみることをおすすめします。「そんなキツイのはイヤだよ」と言う人も崖の上から十分に絶景を望めますので、安心してくださいね。

スポンサーリンク

レンタカーの申し込みはこちら

ウニ丼

積丹半島のウニ丼
ウニ丼
積丹半島の海鮮丼
海鮮丼

「なごみの湯 いい田」さんで食べたウニ丼と海鮮丼(ウニ入り)です。東京で食べるような薬くささはなく、とても甘くておいしいウニでした。夏のシーズンしか食べられない地元で採れたてのウニで貴重ですよ。

スポンサーリンク

岬の湯

積丹半島の岬の湯の露天風呂からの夕日
岬の湯の露天風呂からの夕日
岬の湯のテラスからの夕日1
岬の湯のテラスからの夕日1
岬の湯のテラスからの夕日2
岬の湯のテラスからの夕日2

岬の湯の魅力はその立地。半島に突き出して建てられており、露天風呂やテラスでサンセットを楽しむことができます。露天風呂に浸かりながら眺めるサンセットは感動ものです。

スポンサーリンク

積丹の良いところ・残念なところ

・札幌中心部から車で2時間で日本とは思えないほど青緑に澄んだ積丹ブルーの海を楽しめます。
・海岸線からさまざまな形の奇岩を見ることができます。
・夏のシーズンは新鮮な生のウニを食すことができます。

宿泊するホテルが少なめです

この夏(2024年)の実体験レポートも今後更新しますので、興味がある方はまた覗きにきてください!

▼おすすめの宿はこちら

▼宿の口コミ

積丹半島の場所情報

スポンサーリンク

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次